“特別な”J.BOY – 浜田省吾

レコード紹介
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

我らが浜田省吾も今年はデビュー50周年の記念イヤーです

その50周年企画の第1弾として、4月23日に発売当時はB面に収録されていた曲を集めた”アナログB面コレクション『B面に恋して』”を発売することになったんですよ。

アナログB面コレクション「B面に恋をして」発売決定! | 浜田省吾 | ソニーミュージックオフィシャルサイト
ソニーミュージックによる浜田省吾公式サイト。浜田省吾の最新ニュースやリリース情報、ビデオ、ライブ・イベント出演情報、メディア情報などを掲載。

あっ

もちのろんで予約は完了しています。

発売ちょうど1ヶ月前ということで、今か今かと待ちわびているいます。

ハマショーの記念盤といえば

2016年にリリース30周年という記念盤で発売されたのが・・・

浜田省吾
J.BOY – 30th Anniversary Box
2016年

アニバーサリーボックスなので、いろいろなグッツがまとめられた内容なんですが、全部を広げて写真に収めると大変なので、詳しいことは下のリンクから見ていただければ・・・

J-BOY-30th

何が嬉しいって、CDやDVDが収められているのは当然としても、アナログ盤がセットされている点が胸熱なんです。

収録されている曲は、

まぁ、J.BOYの30周年記念盤なので・・・

収録曲🎶
  • A1: A New Style War
  • A2:Big Boy Blues
  • A3:America
  • A4:想い出のファイヤー・ストーム
  • A5:悲しみの岸辺
  • B1:勝利への道
  • B2:晩夏の鐘
  • B3:A Rich Man’s Girl
  • B4:Lonely – 愛という約束事
  • B5:もうひとつの土曜日
  • C1:19のままさ
  • C2:遠くへ – 1973年・春・20才
  • C3:路地裏の少年
  • D1:八月の歌
  • D2:こんな夜はI Miss You
  • D3:Sweet Little Darlin’
  • D4:J.BOY
  • D5:滑走路 – 夕景

同じです💦

A New Style WarAmerica/思い出のファイヤー・ストーム/19のままさ/八月の歌・・・

どの曲を取っても名曲です。

もちろんJ.BOYも

“特別な”J.BOYとは?

このアニバーサリーボックスには、

30周年を記念した”特別な”J.BOYが入っているんです。

それはこれ!

「ラジオ・オンエア用片面シングルの復刻盤」のJ.BOYです。

当時のプロモーション用としてカッティングされたものを復刻されているんです。

にくい演出をしてくれます。

聞いてみると、アルバム収録盤と少し違うんです。

何がどう違うのかをうまく説明できない上に、大人の事情で音源をアップできないのでこればかりは聞いていただくしかないんですが、聞くにしてもアニバーサリーボックスを購入するしかない💦

おわりに

2016年に30周年を迎えたJ.BOY。

当然、最初のリリースは1986年ということになります。

改めて、この当時(自分はまだ5歳なので、具体的には分かりませんが)を思うと、

J.BOYってすごいことが結構あるんです。

A New Style War」の歌詞なんて、21世紀のテロを予見するような内容だし。

「八月の歌」だって、今の時代に歌うとそれなりに批判されそうな内容だし。

そもそも、J.BOYって言葉って「Japanese Boy」を略して「J.BOY」としたハマショーの造語なわけで・・・

この”J-〇〇”ってネーミング、

今では

J-LeagueJ-POPJ-SPORTSなど色々なところで見かける。

このJapanese(もしくはJapan)を、J-〇〇と呼称しだしたのはJ.BOYが最初ではないかと

(勝手にそう思っているだけなので、違うという意見がありましてもクレームはお控えください💦)

そういった意味でも、このJ.BOYは”特別な“存在なのです。

レコード情報
浜田 省吾 – J.BOY – 30th Anniversary Box
リリース:2016年
レーベル:ソニーミュージック
規格:12インチ LPアルバム2枚組+7インチ EPシングル(A面のみ)1枚(その他CDやDVDなどもセット)
stereo 33RPM(LP2枚)、45RPM(EP1枚)

スポンサーリンク
naoto_imokenpi_raymi

1981年東京都出身。レコード歴20年以上
学生時代に友人の勧めで、初めてのターンテーブルを購入。
以来、少しずつレコード収集を開始。
現在の所持枚数は不明(数える気がおきない・・・)
初めて購入したレコードは「Monty Alexander Trio/Look Up」
主に集めているジャンルは洋楽・邦楽ともに「JAZZ/ROCK/POP/R&B/SOUL」
好きなアーティストは浜田省吾!

naoto_imokenpi_raymiをフォローする
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします。
- シェアする -

コメント

タイトルとURLをコピーしました