レコード紹介 青春のワンシーン – EUROPE / The Final Countdown – 今から30年近く前の話ですが、当時高校生だった私はプロレスにどハマりしていました。特に"親日"こと新日本プロレスに熱狂的にのめり込んでおり、一時期は高校を卒業したら本気で入門しようかと思ったほどです💦今にして考えれば「青いなぁ」と思うほどで... 2024.12.22 レコード紹介
レコード紹介 アナログで振り返る「とくダネ!」テーマ曲 先日キャスターの小倉智昭さんがお亡くなりになりました。自分にとっての小倉さんというと、やっぱり「とくダネ!」のMCのイメージが一番強いですね。それもそのはずで、1999年4月から2021年3月までの22年間フジテレビの朝の情報番組として放送... 2024.12.14 レコード紹介
レコード紹介 クリスマスソング勝手に5選+1曲 12月になり、今年もあと少しといったところまで来てしまいましたが、外を歩くと至る所で”クリスマスソング”が流れていますね。あんまり、クリスマスというのを意識することはないんですが、私が持っているレコードの中で勝手にクリスマス特集をやってみよ... 2024.12.08 レコード紹介
レコード紹介 新感線に必要なもの“Judas Priest” この前の週末に劇団☆新感線の舞台をシネマ風にした「ゲキ×シネ - 吉原御免状」を観に行ってきました。映画館で貰えるリーフレットゲキ×シネは、以前に上演された舞台を複数のカメラで収め、その映像を編集して映画館で上映する“演劇とシネマ”が融合し... 2024.12.04 レコード紹介
レコ屋探訪 レコ屋探訪 @仙台 少し前のことになるんですが、学生時代からの先輩が仙台に引っ越したこともあり、落ち着いたタイミングで東京から友人と一緒に遊びに行くことに・・・今まで仙台にはあまり縁がなく、10年ぶりぐらいに訪れた仙台。しかもプライベートとなると、20年ぶりと... 2024.12.03 レコ屋探訪
レコード紹介 江戸の四季とともに – ジプシーキングス / Inspiration 火野正平さんがお亡くなりになりましたね。最近の火野さんが出演されていた『鬼平犯科帳』見ていました。“相模の彦十”役で松本幸四郎さん演じる平蔵の昔なじみを好演されていました。大好きな鬼平犯科帳に出演されている役者さんが旅立たれたことは、とても... 2024.11.21 レコード紹介
オーディオ紹介 プロケーブルを“信じてみる”ということ オーディオっていくつかの沼があることは、レコード周りを楽しまれている方には周知の事実だと思います。レコード盤ひとつとっても、本国盤の音が良いとか、重量盤は音がダイナミックに聞けるとか・・・プレスは誰々がやっているとかオーディオ機器もハードを... 2024.10.27 オーディオ紹介
レコ屋探訪 レコ屋探訪 @新所沢駅 先週、埼玉の友人の家に出かけた帰りに、以前から一度訪問してみたかったお店にお邪魔することが出来ました。ハリウッドレコード新所沢店西武新宿線新所沢駅の西口から徒歩1分!駅前のロータリーにあるビル(ミナミプラザ)の1階にあります。初めてのお店は... 2024.10.18 レコ屋探訪
レコード紹介 ゴスペル由来のファンキーな名盤 – This Here / Bobby Timmons アート・ブレイキー & ザ・ジャズ・メッセンジャーズの十八番おはこ" Moanin'"の作曲者として知られる、ボビー・ティモンズの初リーダー作品です。Bobby Timmons「This Here」1960年当然のことですが、『MOANIN... 2024.09.21 レコード紹介
レコード紹介 あの頃の金曜の夜は – Pierre Porte Orchestra / Friday Night Fantasy – 40代以上の方は、この曲を耳にすると金曜の夜を思い出す方も多いと思います。金色に輝く夕焼けの波止場に一人佇む男性のシルエットそう!日本テレビ系で放送されていた(正しくはいる)『金曜ロードショー』のオープニングテーマ曲です。センチメンタルな気... 2024.08.23 レコード紹介