サイトアイコン Recopedia

昇圧トランスとの出会い / フェーズテックT-3

以前にMMとMCの話を書いた時に、昇圧トランス(MCトランス)を変えるとMC針でもMM並に迫力のある音を楽しめるとの情報をコメントでいただきました。

そのコメントの中で、オススメしていただいたのが『フェーズメーションT-320』。

私が使っているDL103Rでこのトランスを使うと“音が変わった”と実感する方が多いとのことも教えていただきました。

その時からずっーーーーと気になっていた昇圧トランス。

色々な方の記事やYouTubeを見て、確かに103RでT-320だと“音が変わった”と実感されている方が多いこともわかりました。

ただ一点だけ難点だったのが・・・このT-320は

そこそこのお値段がすること💦

新品で購入をすると、6万円ぐらいです。

出せない金額ではなんですが・・・

でもそれぐらいのお金を出して買うからには、それなりの確証めいたものが欲しかった。

(まぁただ、いきなり買う予算が無かったとも言えますが)

そんなことをグダグダと考えているうちに半年ほどの時が過ぎ、12月になっていました。

たまたま発見

それは週末の土曜に午前中だけ仕事で吉祥寺に行った帰りです。

もう自宅に帰るだけだったのと、時間がまだ13時ぐらいということもあり久しぶりに『ハードオフ オーディオサロン吉祥寺店』に立ち寄りました。

3階フロアのオーディオコーナーは、中古品ではありますが簡単に手が出せない値段をつけて販売されています。(高級オーディオなので、これはこれでお手頃な価格とも言えますが)

そんな店内のショーケースの中に『フェーズメーションT-320』が展示されていました。

これ現行品のため、あまり中古で出回ることがなく、出ていてもそんなに安くならない商品なんです。

で、よくよく値札を見てみるとやはり新品価格から1割程度しか安くなってなく・・・

まぁそんなもんだよな」と思い、隣にに目を移したら同じような機器が展示されています。

それが『フェーズテックT-3』でした。

お店の方に話を聞いてみようと思ったのですが、他のお客さんの対応中。

仕方ないので、スマホで簡単に調べてみることに・・・

対応インピーダンスなどはT-320と同じ、レビューなどを簡単に見てみると「DL-103や103Rで使うと相性が良く、音の変化を実感できる」的なことがいくつか書いてあります。

これはキタ!と思い、改めて値段を確認。

値段は2万円弱。ただし箱や取説などはないと記載されています。

取説なんかはネットで探せばどうにかなるし箱なんかもいらない、これを買おうと決断。

他のお客さんの対応が終わった定員さんに声をかけて購入しました。

購入したフェーズテックT-3

こちらが購入したものです。

商品の外観はとてもキレイな状態です。

購入時にお店で一応確認しましたが音出しも問題ないとのこと。(ただし、6ヶ月保証が付いており、6ヶ月以内に音がでないなどの不具合があった場合は返金できます。)

ドキドキが抑えられない状態で配線。

さっそく一枚聞いてみることに。

最初の音出しの瞬間から、自分にも違いが分かります。

音がハッキリとした感じです。特に低音がハッキリとします。

これを感じられるだけでもウキウキです。

いやー買って良かった!と思えた瞬間です。

これで年末年始はじっくりとレコードを楽しむぞーーー

おわりに

本来はT-320の購入を考えていたんですが、予算的なこともあり諦めていました。

中古は出物という言葉がありますが、本当にたまたまお店で出会ったT-3に満足をしています。

音の聞き分けなどが怪しい自分の耳にも納得の良い音を届けてくれます

ただ、この子が再度あの問題を発生させてくれることになるのは、この少し後に気づくことになります。

それについては、次の機会に書きますのでお待ちください。

お店情報
ハードオフ オーディオサロン吉祥寺
住所:東京都武蔵野市吉祥寺東町1-4-27 アソルティ吉祥寺エスト3F
営業時間:11:00 – 20:00
定休日:年中無休
HP:https://www.hardoff.co.jp/shop/detail/?p=101079

モバイルバージョンを終了