レコード紹介

今年は胸熱な夏 – 浜田省吾 / 50周年企画 –

この前、我らが浜田省吾のデビュー50周年企画を少しご紹介させていただきました。その時は、第一弾を書かせてもらったのですが、このタイミングで第2弾?のビニールコレクションの内容が発表になりました🎉🎉な、な、なんとですよ。CDでのみリリースされ...
レコード紹介

“特別な”J.BOY – 浜田省吾

我らが浜田省吾も今年はデビュー50周年の記念イヤーですその50周年企画の第1弾として、4月23日に発売当時はB面に収録されていた曲を集めた"アナログB面コレクション『B面に恋して』"を発売することになったんですよ。あっもちのろんで予約は完了...
レコード紹介

卒業/尾崎豊

3月も中盤から終わりに差し掛かってきて“卒業”時期になった頃ですが、この時期になると、やっぱり思い出す曲というと・・・尾崎豊卒業1985年ザ・尾崎って感じの曲尾崎豊4枚目のシングルですが、内容は「尾崎の尾崎たる所以」みたいな一曲です。尾崎豊...
レコード紹介

色褪せない一曲 – Layla / Derek and The Dominos

Derek and The Dominos (デレク・アンド・ザ・ドミノズ)・・・まぁエリック・クラプトンです。私の中ではクラプトンというとクリームの印象が強いですが、クリーム解散後に結成をしたバンドが“デレク・アンド・ザ・ドミノズ”です。...
レコ屋探訪

レコ屋探訪 @矢部駅

地元町田のお隣である相模原に一軒のレコード屋に行ってきました。7inch早川JR横浜線の矢部駅からすぐのところにあるお店です。少し前に今の場所に移転したみたく、以前は駅から離れたところにあったみたいです。名前の通り”7インチ”を中心に取り扱...
レコード紹介

昭和の師弟関係

この前、仕事帰りにディスクユニオンお茶の水店に立ち寄った時に、珍しい?一枚を見つけて思わず購入してしまいました。その一枚がこちらビートたけし浅草キッド1986年ビートたけしの若い頃の一枚なんですが、表題曲の「浅草キッド」が自身の浅草時代の芸...
レコード紹介

ここ一番の“気合”を – On The Road / 浜田省吾 –

長い年末年始休暇が終わっちゃいますねーーー多くの方が、今年は長い9連休だったのではないかと思います。この日曜日の夕方からの時間は憂鬱ですよね。私も、明日から日常に戻るため、とにかく気が重いです。まぁそんなことを思いながらも、時間は進んでいる...
レコード紹介

良い年になりますように – We Are The World –

明けましておめでとうございます。今年も一年、Recopediaをよろしくお願いいたします。昨年は元日から能登半島の地震に始まり、翌日には羽田空港の事故など、年明け早々から大変なことが起きていました。日本だけではなく、世界に目を移しても戦争/...
レコード知識諸々

このレコード波打ってる?修復サービスに出してみて

基本的に、レコードは店舗に行って購入することにしています。理由は、一応自分の目で検盤をするということと、可能な限り試聴をすること。針飛びであったり、確認できる範囲でのキズによるノイズなどが無い盤を買うためです。でも、なかなかお店では見つから...
オーディオ紹介

昇圧トランスとの出会い / フェーズテックT-3

以前にMMとMCの話を書いた時に、昇圧トランス(MCトランス)を変えるとMC針でもMM並に迫力のある音を楽しめるとの情報をコメントでいただきました。そのコメントの中で、オススメしていただいたのが『フェーズメーションT-320』。私が使ってい...